クリニック紹介

院長紹介

この度、守山駅前のフレンドタウン守山の医療モール内で「守山駅前よねくら内科・胃腸内視鏡クリニック」を開業させて頂くことになりました。
日本人の2人に1人は「がん」になる時代ですが、症状のない段階でがんを早期発見・治療すれば、がんは完治できる可能性が高いです。特に食道がん、胃がん、大腸がんなどの消化器系のがんを早期発見する唯一の方法は、内視鏡検査を定期的に受けることです。眠ったまま出来る、楽で苦しくない内視鏡検査を当院に是非受けに来てください。
また、私はこれまで滋賀県内の総合病院で消化器疾患の他に、高血圧・糖尿病・脂質異常症やかぜ・肺炎・尿路感染症などの一般内科の診療や救急医療をたくさん経験してきました。
これからは、地域のかかりつけ医として、一般的な内科の病気から、専門である消化器内科・内視鏡・肝臓内科・肛門内科まで幅広く診療を行なっていきますので、よろしくお願い致します。

守山駅前よねくら内科・胃腸内視鏡クリニック
院長 米倉伸彦

経歴

洛南高等学校 卒業
奈良県立医科大学医学部医学科 卒業
滋賀医科大学付属病院 初期臨床研修医
滋賀医科大学 消化器内科
長浜赤十字病院 消化器内科
彦根市立病院 消化器内科
草津総合病院(現 淡海医療センター) 消化器内科
済生会滋賀県病院 消化器内科 副部長
守山駅前よねくら内科・胃腸内視鏡クリニック 開院

専門医・認定医・資格

日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
難病指定医
緩和ケア研修修了

所属学会

日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会

初めての方へ

WEB予約・WEB問診票について

初めて当院を受診される患者様も、WEB予約をご利用いただけます。
予約サイトにて事前に問診票をご入力いただくと、ご自宅で落ち着いてご記入でき、当日の受付もスムーズです。
診察当日は、保険証(マイナ保険証)を忘れずにお持ちください。
※当院は原則予約制ですが、予約外の患者様や急に体調が悪くなった患者様も当日必ず診察致します。お気軽にお問い合わせください

来院時に必要なもの

当院の診察にお越しの際は、下記をご持参ください。

  • 診察券(再診の患者様)
  • 保険証またはマイナ保険証、各種医療証(例:後期高齢者医療被保険者証、子ども医療費受給者証、高齢受給者証など)※当院は保険医療機関のため、毎月最初の受診日に保険証(マイナ保険証を含む)を確認させていただいております。※保険証をご提示いただけない場合、医療費は全額自己負担となりますので、必ずお持ちください。
  • お薬手帳(お持ちの患者様)
  • 健診結果や直近の採血結果など(お持ちの患者様)

診療時間

 
00:00~00:00
00:00~00:00

休診日:水曜午後、日曜、祝祭日

アクセス

〒524-0037 滋賀県守山市梅田町6番2号 フレンドタウン守山2階

車でお越しの方

ショッピングモール内駐車場200台

電車でお越しの方

JR「守山駅」西口より徒歩3分

自転車でお越しの方

駐輪場あり

院内紹介

外観外観
受付受付
待合待合
診察室診察室
内視鏡検査室内視鏡検査室
下剤専用ブース下剤専用ブース
下剤専用トイレ下剤専用トイレ
リカバリースペースリカバリースペース
外観
受付
待合
診察室
内視鏡検査室
下剤専用ブース
下剤専用トイレ
リカバリースペース

設備紹介

内視鏡検査システム

内視鏡検査システム

内視鏡洗浄機

内視鏡検査システム

超音波診断装置

内視鏡検査システム

心電図

内視鏡検査システム

施設基準及び診療報酬加算に関する提示

明細書について

当院は療担規則に基づき、明細書を無料でお渡し致します。

一般名での処方について

患者様へのご説明を経て、後発医薬品のあるお薬を一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

当院では、電子処方箋やオンライン資格確認の情報を活用し、質の高い診療に努めております。

医療DX推進体制整備加算について

当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。
患者様の特定健診の結果や薬剤情報などを診療に活かし、医療の質向上に努めます。初めてご来院の際は、マイナンバーカードをお持ちください。